Blog
2019.02.19
コナビール飲み比べ!ハワイ発祥お洒落なビールを120%楽しむ方法
女性ウケも抜群!ハワイの「コナビール 」!
飲み会といえば、やっぱりビール!ただ男女混合の飲み会となると、女性ウケするようなお酒も必須ですよね。そこでおすすめなのが、パッケージもおしゃれなハワイの「コナビール」。
ビールが得意でない方でも飲みやすいので、男女での飲み会でも喜ばれること間違いなしです!
コナビールとは?
ところで「コナビールって、よく耳にするけど結局どんなビールなの?」ということで、まずはコナビールについてご紹介します。
コナビールとは、ハワイ島コナに本社がある「Kona Brewing Company(コナ・ブリューイング・カンパニー)」が製造する本格的な麦芽100%のビールです。1994年より生産が開始され、今ではハワイで不動の人気を誇るように…。地ビールの先駆けとしても知られています。
そして心惹かれるのが、コナ・ブリューイング・カンパニーのコンセプト。
「アロハは単なる挨拶や愛情表現の言葉ではなく、言葉を越えた心の働き、自分を取り巻く自然や人々との繋がり、それらへの感謝、その全てがこめられています。
アロハとは生き方そのものです。私たちはアロハの精神にしたがってビール造りをしています」。
コナビールには、アロハの心がたくさん詰まっているんですね。
おすすめコナビール3選
今回ご紹介したいコナビールは3種類。
実際にオハナたちと飲み比べ、それぞれのコナビールを比較・評価してみましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1) ロングボード
まずは赤いラベルが印象的な「ロングボード」から。
ファインホップアロマが使われている、スッキリとした味わいのラガービール。コナビールのなかでは、一番国内ビールに近い味わいです。
2)ビッグウェーブ
ほのかに香る柑橘系の香りが印象的な「ビッグウェーブ」。苦味はほとんど感じられず、クセがなくて飲みやすいのが特徴です。甘みが強いので、ビールを苦手としている女性にもぴったりです。
3)ファイヤーロック
香りと苦味が濃い「ファイヤーロック(アメリカン・ペールエール)」。淡い琥珀色で、甘い香りが広がります。苦味がやや強めですが、甘みとのバランスも良いビールです。
カラフルなボトルキャップにも注目!
それぞれにボトルキャップの色が違うのもコナビールの特徴です。さらにキャップの裏側には、ハワイ語の単語が紹介されています。一本ずつ異なる単語が書かれているので、それをチェックするのも楽しいかも…。
ハワイアンフードとコナビールのおいしい関係。

それぞれの味の違いがわかったら、一番マッチする組み合わせでハワイアン料理を楽しみたいですよね。そこで今回は、ハワイアンフードとコナビールのペアリングもご紹介します。
1品目:ローデッド・チーズベーコンポテト × ロングボード
ププ(ハワイアンアペタイザー)として人気の「ローデッド・チーズベーコンポテト」には、口当たりも喉越しも爽快な「ロングボード」がおすすめです!苦味を抑えたビールは、味の濃い料理によく合います。
チェダーチーズ、ワカモレ(アボカドベースト)、サワークリームをたっぷりとのせたグリルポテトには、キレがあり、すっきりとしたビールがぴったり。あまりの相性の良さに、ついつい食べ過ぎてしまいそうです。
2品目: ガーリックシュリンプ〜ノースショアスタイル〜 × ビッグウェーブ
次に食べてほしいのが、ハワイアンフードの代表格「ガーリックシュリンプ」。ガーリックシュリンプは、大振りのエビにガーリックをたっぷりと効かせた、オアフ島ノースショアで生まれたハワイの代表的な料理です。
ガーリックとエビの組み合わせとなれば、ビールは必須!そんなときに飲んでほしいのが、シーフードとのマッチ度が高い「ビッグウェーブ」です。
フルーティーで爽やかなみずみずしい味わいのビールはガーリックとの相性も抜群。エビの味わいを引き立ててくれます。
3品目:ビーフステーキ&ガーリックライス × ファイヤーロック
最後はガッツリ食べられる「ビーフステーキ&ガーリックライス」。ガーリック風味のフライドライスにビーフステーキを加えたボリュームたっぷりのコンボプレートです。そんなお肉料理には、コクと苦味がしっかりと感じられる「ファイヤーロック」を。絶妙な苦味との組み合わせがクセになります。
他ではなかなか飲めないコナビールと、ハワイアンフードのペアリングをぜひ試してみてください。
コナビールを楽しむならエッグスンシングスで
ローカルハワイアンを感じる空間でコナビールとハワイアンフードを楽しめるエッグスンシングス。パンケーキのイメージが強いかもしれませんが、夜にはビールやハワイアンカクテル等も楽しめます。
女性ウケすることも間違いなしの空間とお料理&お酒が揃っていますので、ぜひ次の飲み会に利用してみてください!